ラクトアイスは食べてはいけない!?本当に食べるべきアイスはどれ?アイスクリームの種類と危険性をまとめてみた

生活

皆さん、アイスクリームは好きですか?私は大好きです!真夏にはガリガリ君は欠かせないですよね?真冬だと逆にコクと重みがあるアイスクリームが食べたくなります。
そんな美味しいアイスクリームですが、実はあまり食べるのをおススメできないタイプのものもあるのをご存じですか?
今回は、アイスクリームのタイプと本当に食べるべきアイスクリームをご紹介していきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アイスクリームの種類は4つ それぞれの違いを解説

アイスクリームは厚生労働省の「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」によると「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」に分かれているようです。これらをまとめて「アイスクリーム類」といったりとするようです。
また、ガリガリ君などはアイスクリーム類とは別に「氷菓」などと呼ばれていて、これらすべてをまとめて「アイスクリーム等」となんかいったりするみたいです。ややこしいですね・・・

それぞれの違いを表にまとめてみました。

種別乳固形分乳脂肪分植物油脂
アイスクリーム15.0%以上8.0%以上なし
アイスミルク10.0%以上3.0%以上少し
ラクトアイス3.0%以上なし多い
氷菓なしなしなし

種別によって、乳固形分、乳脂肪分の割合が異なるのが分かると思います。アイスクリームは牛乳を多く使い、ラクトアイスはほとんど使用していません。アイスミルクはその中間といったところでしょう。氷菓はもはや牛乳とは無関係です。
アイスクリームは乳脂肪が多く含まれているため、コクがあり濃厚です。そのコクと濃厚さを補うために、アイスミルクやラクトアイスでは植物油脂を添加しているのです。

実際に成分表を見てみよう

それぞれの種別から代表的な商品を3つ選んで成分表を調べてみました。

アイスクリーム

まずは、アイスクリームです。成分表には無脂乳固形分と乳脂肪分という表記で記載がありました。
ちなみに乳固形分=無脂乳固形分+乳脂肪分ですので、いずれも省令の基準は満たしています。

商品名無脂乳固形分乳脂肪分原材料
ハーゲンダッツ(バニラ)10.0%15.0%クリーム(北海道(生乳))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料、(一部に乳成分・卵を含む)
牧場しぼり(クリーミーバニラ)9.5%8.0%生乳、乳製品、水あめ、砂糖、卵黄、バニラビーンズシード/乳化剤、香料、カロチン色素、(一部に卵・乳成分を含む)
MOW(バニラ)9.0%8.0%乳製品、水あめ、砂糖、卵黄、カラメルシロップ/香料、(一部に卵・乳成分を含む)

やはり王者ハーゲンダッツは格が違いました。とはいえ、原材料はだいたい一緒です。あえて言うとすれば、ハーゲンダッツには水あめが使われていませんが、他の2製品に使われているといったところでしょうか。

アイスミルク

次はアイスミルクです。ここではあえて「MOW」の抹茶味を挙げています。同じ商品名でも味によって種別が違うことを知ってもらうためです。

商品名無脂乳固形分乳脂肪分原材料
雪見だいふく10.0%3.0%砂糖、水あめ、もち米粉、乳製品、植物油脂、異性化液糖、でん粉、乾燥卵白(卵を含む)、デキストリン、食塩/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、加工でん粉、香料、着色料(クチナシ、アナトー)
チョコモナカジャンボ9.0%3.0%チョコレートコーチング、砂糖、モナカ(小麦・卵を含む)、乳製品、植物油、水あめ、デキストリン、加工デンプン、乳化剤(大豆由来)、セルロース、安定剤(増粘多糖類)、香料、アナトー色素、カロテン色素
MOW(抹茶)7.0%3.0%乳製品、水あめ、砂糖、植物油脂、卵黄、果糖、まっ茶/香料、(一部に卵・乳成分を含む)

どれも成分表の4~5番目に植物油脂(植物油)が表示されています。これをよく覚えておきましょう。

ラクトアイス

最後はラクトアイスです。

商品名無脂乳固形分乳脂肪分原材料
エッセルスーパーカップ8.5%なし乳製品、植物油脂、砂糖、水あめ、卵黄、ぶどう果糖液糖、食料/香料、アナトー色素(一部の卵・乳成分を含む)
5.3%なし砂糖、植物油脂、乳製品、果糖、卵黄、乳等を主要原料とする食品、デキストリン、食塩、香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、着色料(アナトー、カラメル)
北海道バニラバー8.5%なし乳製品(北海道産100%)、砂糖、植物油脂、異性化液糖、粉あめ、香料(大豆を含む)、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、カロチン色素

いずれも植物油脂が成分表の2~3番目に来ています。アイスミルクよりも多い割合で含まれていることが分かります。

植物油脂は危険!?水素添加とトランス脂肪酸について

植物油脂はアイスクリームには含まれずラクトアイスに多く含まれていることが分かりました。では、この植物油脂とはいったい何者なのでしょう?

不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸

油脂は不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸に分かれます。違いをまとめるとこんな感じです。

酸化常温具体例
不飽和脂肪酸しやすい液体サラダ油、オリーブオイルなどの植物性油脂
飽和脂肪酸しにくい固体ラード、ヘッドなどの動物性油脂

ラクトアイスに多く使用されている植物油脂は不飽和脂肪酸です。これは常温で液体であるため、そのまま添加してしまうと油でべちゃべちゃしてしまいます。

不飽和脂肪酸+水素=飽和脂肪酸

実は不飽和脂肪酸は化学的に不安定な物質であり、他の物質と反応しやすかったりします。例えば空気中の酸素と反応して酸化してしまったりします。これは、分子内に二重結合という構造を含むためであり、この二重結合の部分に他の分子が結合しやすくなっています。そして、二重結合を含む油脂を不飽和脂肪酸、含まない油脂を飽和脂肪酸と呼ぶのです。
雑に例えると、みんな手をつないでいて手が余っていない状態が飽和脂肪酸、手をつなぐ相手がいない人がいて手が余ってしまっている状態が不飽和脂肪酸です。
そんな不飽和脂肪酸のところに水素をくっつけると、余っていた手がなくなり飽和脂肪酸へと変化するのです。
こうすることにより常温で固体になり安定するので、混ぜて使用することができるのです。

水素添加して作った飽和脂肪酸には多量のトランス脂肪酸が含まれる

不飽和脂肪酸に水素を添加して作った飽和脂肪酸は、天然の動物性油脂ではほとんどない異常な構造(トランス型)をとる確率が高くなります。このような構造の飽和脂肪酸をトランス脂肪酸といいます。ちなみに天然の動物性油脂では、「トランス型」に比べて「シス型」が多く含まれています。
このトランス脂肪酸はLDLコレステロールを増加させ、心血管疾患のリスクを高めるとされ、WHO(世界保健機関)からも摂取しすぎないように勧告が出されています。
トランス脂肪酸で有名なのが、マーガリンですね。昔は「植物由来だから体に良い」なんて言われていたこともありますが、とんでもありません。もはやバターより体に悪いというのが定説になっています。

まとめ:食べるならアイスクリームと氷菓にしよう

以上のことから、水素が添加された植物油脂を含んだ製品はトランス脂肪酸を多く含んでいるため、食べるならばこれらを含まないアイスクリームと氷菓にしましょう。アイスミルクはラクトアイスよりマシですが、あえて選ぶ必要はないと思います。そして、ラクトアイスだけは食べないようにしましょう。コストパフォーマンスはやや良いですが、本当のアイスクリームの方が味も栄養も上だと思います。
個人的におススメなのは、「牧場しぼり」と「MOW」です。量を重視するなら「MOW」、乳固形分の高さを重視するなら「牧場しぼり」です。味はハーゲンダッツが一番ですが、いかんせん値段が高すぎます。

ラクトアイスも悪者ではない

ここまで散々言ってきたラクトアイスですが、別に悪者というわけではありません。トランス脂肪酸自体は天然の食物にも含まれています(もちろんアイスクリームにも)。なんでも食べ過ぎなければ問題ないと思います。少し食べただけで体に異常をきたす食品が市販されていることなどないのですから。やっぱり自分の好きなものを適量食べることが大切です。
では、良いアイスクリームライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました